太りやすい人はこれが原因だった!

2021.02.04

 

皆様こんにちは〜!岡部はるかです。
2月2日の節分は124年ぶりだったのだとか。
難しい話はよくわかりませんが、どうやら、うるう年のように時間を調整するためらしいですよ〜〜!暦では立春になり、春到来!と言う感じですが一年で一番寒いのは2月。
寒くなると体も心もぎゅううっとなり、いろんな物を蓄えたくなりますよね。
私自身SNSでも良くお伝えしているのが、冬のダイエットはぜーーーったいにNG!!!
せっかく蓄えようとしているのにその逆をやってしまうのは心にも体にも大きな影響が出てきてしまいます。

とは言っても、万年ダイエッターな私も、いやあ太りたくないー。痩せにくくなってきたなー。浮腫みやすいなー二日酔いの回復が遅いなーとかねとかね。たくさんあるわけですよ。
そこでです。岡部はるか考えました。
じゃあそもそもで、太りやすい、痩せやすい、と言う体質は生まれつき備わったものとしてね、物理的な部分で何か要因が有るのではないかと。
シンプルに行きますよ。

まず、アーユルヴェーダの観点から行きますと、ヴァータ、ピッタ、カパと言う3タイプがあります。皆さんそれぞれ持っているものではありますが、どのタイプが強く出ているかで分類わけをされます。
この中のカパの体質を強く持っている人の特徴の1つに「太りやすく、浮腫みやすい」と言うのが有るのです。逆を言えば、デフォルトが「蓄えるのが得意」なので、無理にダイエットをしようとしたり、心身のバランスが崩れてくると「痩せてしまう、食欲がわかない」になるわけです。

もう1つ。
以前もどこかでお話ししましたが、肩甲骨には代謝を上げる細胞がたくさんあります。
要するに、脂肪を燃やすエネルギー、体を温めるエネルギーがたくさん詰め込まれているのです。

太りやすい人は肩こりが原因なんて言う言葉も耳にしますがここで点と点が線になります。

腕や肩というのは肩甲骨から生えている→肩甲骨には代謝を上げる細胞がいっぱい詰まっている→よって、肩こりになりやすい人(肩甲骨の可動域が少ない人)は太りやすい。みたいな解釈ですかね。

なんにせよ、体の土台は骨盤と肩甲骨ならば、この2つをしっかり動かす習慣をつけることが非常に大切になってきます。
意識的に肩甲骨を動かせば、熱を生み出すことになり、脂肪をもやし、体も温まるし肩こりも解消。
これは一体全体、一石何鳥なんでしょうかね。
んじゃーどうやったら良いのよー!ってことですが、もう、生活に組み込みましょう。
起床後に肩回し3回。冷蔵庫を開ける前に肩回し3回。風呂に入る前に肩回し3回
もうこれで1日9回は肩甲骨を使ったことになります。

気合を入れてやらなきゃ!!!と思うからしんどさが生まれるんですよ。
気合なんかなくたって肩回しはできます。
ちょっとした習慣が私たちの未来をキラキラしたものにしてくれるはず。

次回もお楽しみに〜!

 

 

writer : 岡部はるか
ヨガ講師 / スピリチュアルヒーラー

 

 

 

<YOGA-EVENT.jp主催のオンラインヨガは月額2,500円で受け放題のプランが大好評です!>

投稿日 :2021.02.04 カテゴリー : ARTICLELEARN タグ :
トップへ戻る

page_top