これでおさらば!慢性化した肩こりの改善法

2021.03.11

 

皆様こんにちは〜!岡部はるかです。
前回も花粉症についてはつらつら書いておりましたが、簡単に言えば「暴飲暴食はアレルギー症状を助長させる。」ということです。
もっともっとざっくり言うならば、「腸内環境をしっかり整える」に限ります。
三月も二週目になりスギ花粉の方は目ん玉取って洗いたい現象と毎日向き合うことになりそうですが少しでも症状が改善すればいいなぁと願っています。

 

さて、本日は肩こりについて少し突っ込んでいこうと思います。そもそも肩こりを悪化させていることといえば、、
・睡眠時間が少ない
・薄暗い中でスマホやテレビを見る
・気づくと奥歯の食いしばりがある
・休憩を取らずにPC作業をしてしまっている
などなど。

肩こりを今以上に悪化させないためには簡単なポイントがいくつかありますのでご紹介します。
皆様、デジタルデトックスという言葉は聞いたことありますか?その名の通り、デジタルをデトックスする時間を作ろうよ。ってことです。寝る直前までスマホに釘付けになっていませんか。もしかしたらその習慣が肩こりを悪化させているかも知れません。
また、高さの合っていない机や椅子を使うことも肩をギュッとすくめ、力を抜くことを忘れてしまうことにもつながってきます。
リモートワークが増えてきましたが、時間を忘れてPC作業をしてしまうこともしばしばありますよね。罪悪感に襲われすぎない程度に休憩を取ることも肩こり改善の第一歩。

ではそんな肩こりを改善する方法ですが、体の力みに気づいたら深呼吸をする。と言うシンプルなこと。
力を緩めることを体にしっかり覚えさせることがポイントになります。
肩こりを感じると思わず首付近を揉んでしまいますが、どうやら”脇の下が凝っている”と言う真実が隠されているようです。
ですので肩こりやばーーい!となったときはすかさず脇の下を鷲掴みにしてついでに胸の上の方も揉みほぐしてみましょう。
これは体のカラクリの話ですが、腕は肩から生えているわけではなく肩甲骨から生えています。
肩甲骨と肩のつなぎめ、すなわち脇の下をダイレクトにほぐしていくことが肩こりの改善になります。
もう少しいえば、「肩甲骨をほぐす」ことは肩こり解消になるということ。
技術的なことを話しましたが内側のことで言えば、肩こり改善には兎にも角にもリラックスをすること。
ご自身が感じる、「リラックス」の方法であればどんなことでも良いのです。
好きな人と一緒に過ごす、ただボーーっとする、美味しいものを食べる。
なんでも大丈夫。

 

わかってはいるんだけどなかなかね〜。と思ってしまうあなた。
日々のちょっとした習慣を見直してみるだけで気づいた時には、あら?肩こりを最近感じなくなったわ。なんてことが起きるかも。

本日もお読みいただきありがとうございました。
来週もお楽しみに〜!

 

 

writer : 岡部はるか
ヨガ講師 / スピリチュアルヒーラー

 

 

 

<YOGA-EVENT.jp主催のオンラインヨガは月額2,500円で受け放題のプランが大好評です!>

投稿日 :2021.03.11 カテゴリー : ARTICLELEARN タグ :
トップへ戻る

page_top